誠建設工業グループ
Blog
ブログ
2025-05-03
3380万円の新築一戸建ての諸経費は、どれくらいか?
外構工事費110万、銀行費用100、登記費用30、火災保険20、固定資産税10、印紙代等10、ベランダテラスやカーポートのオプション70で合計450万円(概算費用)
3380+450=3830万円
月々約10.2万円 ボーナス0円
年利0.595% 変動金利 返済期間35年 金利は変動しますからご参考程度にして下さい🙇♀️
この金利はかなり安いので誰でも借りれません。金利は上昇基調だからこの金利もいつまでか?
80-年齢のローン返済期間も選べます。例えば 32歳なら、80ー32=48年ローン
上記の返済例は35年払いなので、支払い期間を伸ばせば月々の支払いが減らす事が可能です。
長年やってれば、このお客様なら、これくらいの金利でこれくらい借りれるは大体分かります。🙆
お客様によっては2年間待ってから購入して頂いたこともあります。金利の高いローンを組んでから4年後に安い金利の銀行へ借り換えのケースもありました。☝️
私はUFJ銀行→4年後に住友銀行→4年後にUFJ銀行→4年後にUFJ銀行で金利値下げ交渉をした経験があります。✊
また、貸してくれるだけ借りて、手元に現金を持つことをお勧めします。返済期間短縮した経験がありますが、精神的に辛かったのでオススメしませんねえ。😹
金利が上がるインフレならマイホームの値上がりの可能性もあります。(家の価値は下がる)🤗
不運にも私は一回もマイホームの値上がりを経験しておりませが🙀
大阪市内ではマイホームを売って利益がある事は珍しくはない様です。😯
1億の家は値上がりし易く、1000万円の家は値上がりしないんですねえ、金持ちはドンドン金が増える所以です👌